のんべえ手帖

のんべえの日常を綴った日記

映画・ドラマ・漫画・本

終わりのはじまり

何回かアップしたお酒なので、「まだ、飲んでたんかい!」って呆れられそうなんですが、ちびちび飲んでおりました。華鳩のAkino Junmai。まだいける、まだいける…と呪文のように唱え続けてはや◯か月(←覚えてない)。ついに、きわまった。あま〜いマスカット…

西洋と東洋の怖さが合わさったホラーもの「来る」

ホラーサスペンス神霊ファンタジー映画「来る」をAmazonプライムで見た。呪怨やリングなどのいわゆるジャパニーズホラーを期待して見ると、けっこう違う感じがする。 そういうジメッとした日本的な怖さももちろんあるけど、ポルターガイストとか、エクソシス…

誰の中にもいる「アン」

Netflixオリジナル『アンという名の少女』を見た。まだシーズン2の途中だけど、めちゃハマってしまった。 『アンという名の少女』は、小さい頃、世界名作劇場とかいうアニメで見ていた『赤毛のアン』の実写版。原作は、モンゴメリというカナダの作家の書いた…

『ワイン一年生』でチーズを学ぶ

ぜんぜん疲れが抜けないので、久々に禁酒をしている。 酒を飲まないと夜が長いので、本を読む。『ワイン一年生』の第二弾『ワイン一年生 2時間目チーズの授業』がでていたので購入。学園物ストーリー仕立てで、約70種類のチーズを擬人化して紹介しているすご…

荒唐無稽なだけじゃない『日本沈没2020』

Netflixで『日本沈没2020』全10話を見おわった。同じような震災アニメ『東京マグニチュード8.0』のようなものかと予想してたら、いい意味で裏切られた。日本人のお父さんとフィリピン人のお母さん、ハーフの姉弟が中心となって、日本列島が沈んでいく大災害…

ミスター・ブレインウォッシュ

「信州亀齢」シュワッとキリッとした酸味。おいしいです。 前日、2時頃までオンライン飲み会。楽しすぎて終わりが見えなかったけど、終わったら眠さでベットに倒れた。朝までぐっすりだった。寄る年波には勝てない。そのまま昼近くまで寝てしまった。たくさ…

香港カンフー映画『イップ・マン』3作一気見

非常事態宣言が解除されたけど、在宅ワークが続いているので、気を緩めていいのかよく分からない。気楽といえば気楽だけど、毎日、風景が変わらないのは、どことなく閉塞感を感じる。窓から見える景色が、田んぼからマンションに変わっただけじゃないのか。 …

「英語は3語で伝わります」レビュー

英語中級者の壁を超えられず、ジタバタしている者です。 少し前に夫が買ってきたらしく、家に置いてあった英語の学習本「英語は3語で伝わります」をやっと読み終えた(夫は読んでいない)。結果、もしかして私のために書いてくれたの…?と思うくらい、今の私…

水の描写にグッときた『アナと雪の女王2』

どこにも行かないGWがスタートしたので、とりあえず飲むことにした。 パンとチーズとワイン、みたいなシンプルなご飯にして優雅に映画楽しもうと思ったけど、あまりにお腹が空いていたので、冷凍していたメンチカツや生ハム、スープ、アボカドとトマトのサラ…

暇で暇でしょうがないGWにおすすめのゾンビ映画・ドラマ

こういう二股の道って、すごく怖い。右へ行くか左へ行くかで、まったく違う世界が待っていそうだから。左側にはスポットライトの当たる道、右側は暗い道。さあ、あなたはどちらへ…。 友人から「暇すぎるから、おすすめのゾンビ映画を教えて」とメッセージが…

ホロリとくる痛快クライムもの『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』

司牡丹の昨年のしぼりたて。レマコムで冷え冷え保存。昨年3月、高知に行ったとき、飲み比べようと思って買ったもの。前はピリピリとしたアルコールの刺激が強くて、両者の違いがわずかだったけど、1年たってぜんぜん違う方向に個性がでてきた。 純米原酒は、…

Netflix『シェフ』でキューバサンドが食べたくなった

夕ご飯が麻婆豆腐だったので、黄色い酒にしてみた。1994年の釜屋は埼玉のお酒。もうひとつは、いにしえ酒店2周年記念でもらったもの、中身は木戸泉の古酒玉響2016。色は同じだけど味わいはだいぶ違う。釜屋は甘くて少し果実っぽい酸味があってクリア。木戸泉…

今こそ観たい!笑えるゾンビ映画『ロンドンゾンビ紀行』

フルーティフルーティ!ほぼメルローな赤ワインとともに、前から観たいなぁ、と思って忘れてた『ロンドンゾンビ紀行』をNetflixでみた。 『ロンドンゾンビ紀行』は、2012年のロンドン映画。工事現場で土を掘ってたら、遺跡がでてきてゾンビ登場。そこからイ…

Netflix『AKIRA』で、今だからこそ見るNEOTOKYO

「てつお〜!!!」 「かねだ〜!!!」 でおなじみの往年の名作『AKIRA』をNetflixで見た。 夫「優れたクリエイターは未来を予測できる」ともったいぶって語っていたのでなんのこっちゃ?と思って、見ることにした。どうやら、映画(というか漫画原作)の中で、20…

Amazonプライムで『JOKER ジョーカー』を見た

話題の映画「JOKER」をやっと見た。Amazonプライムでレンタル399円。 ずいぶん話題だったけど世間の評価に目を閉じ耳を塞いでいた。つまりJOKERに対する情報をいっさい摂取せずに見た。 とはいえ、キャッチコピーは入ってくるので、コメディアンを目指す貧し…

Netflix『キングダム』シーズン2いっき見した感想(ネタバレあり)

まつやのハンバーグをついに食べた。超粗挽き!口の中で肉塊が踊る。 ウォーキング・デッドから心が離れ、ゾンビもの映画やドラマから遠ざかっていたけど、久々におもしろいなーと思えたのが、韓国のゾンビドラマ『キングダム』だった。少年漫画の『キングダ…

話題の「コンテイジョン」を観て気づいたこと

「食堂おぼろ」で飲んだ菊姫。熱々燗がよい! 未知のウイルスが、香港から世界中に広がるパンデミック映画「コンテイジョン」。2011年の映画なのに、このご時世のせいか再浮上しているそうだ。「今見ると怖いよ〜」と姉に勧められて観た。たぶんネタバレする…

ただただアン・ハサウェイがかわいくて、ロバート・デ・ニーロがダンディだった映画「マイ・インターン」

9月の石川旅で買った白龍 特別純米。冷蔵庫に入れてただけなのに、ラベルががびがびしてしまった。悲しい…。でも、キレイに味のってる。半年近くたってさらに良くなってる。残り1合くらい。そんなに置いとく感じでもないので、この1週間で飲みきってしまおう…

『STAR WARS ep9 スカイウォーカーの夜明け』で大団円を迎えたのか?(ネタバレあり)

年末感漂う池袋で、『STAR WARS 』のシリーズ最後になるであろう、ep9を鑑賞。細かなところを置いとくと、なるべくしてなった真っ当な終わり方だったと思う。要するに、映像もストーリーも、ザ・正しいエンタメとして、十分に楽しめた! 賛否両論はどんな映…

海外ドラマ『SUITS』をNetflixでシーズン7まで観た(ネタバレあり)

メリー・クリスマス!(過去形) 『サンタクロースっているんでしょうか?』という本が、小さい頃家にあった。本好きの母親が買ってくれたもの。小学校低学年の頃、そのタイトルを見て、サンタクロースがいないことを悟った。本当にいるんだったら、そんな疑…

『The Boys』イッキ見

祝杯のプロセッコ。iPhoneのポートレートモードで撮影。 今日は、天皇即位の礼のため祝日だった。知らなかったので、普通に仕事しようと思っていたけど、知ってしまったので祝杯をあげることにした。プロセッコは、何かのクラウドファンディングで送られてき…

ホーキング博士と宇宙を旅する

夜桜お七。 桜、だいぶ満開に近づいてきた! 桜といえば酒。しかし、断酒4日目につき、まだ一滴も飲んでいない。それにしても、断酒しても、誰にも褒められない。それなのにモチベーションを維持しているなんて、本当にえらい! 自己を承認することで、自己…

続ワインのこと

高知で購入した酒。飲みたい…。 断酒3日目。高知で買ったりもらったりした酒をあげてみた。なんとなく。なんとなく。 お酒を飲まないと、ごはんを食べる時間が短いので夜が長い。ということで、だいぶ前に買った本を読み返していた。先日、お店で注文したワ…

焼酎本と焼酎の歴史を感じた日のこと

これであなたも焼酎ツウ! お手伝いした『ツウになる! 焼酎の教本』が、11月22日、いいふうふの日に発売された。270銘柄以上の焼酎が紹介されていて、そのうち130銘柄がコメントつきで掲載。なにか贈り物しようかな〜なんてときにも役立ちますよ。ツウにな…

Netflixで連続ドラマ版『おっさんずラブ』を最後まで見た

非常に眠い。 3話目の半分くらいまで、先に見ていたので、残り4話と半分を一気にいった。途中でやめられない病が発動してしまった。すごくおもしろかったけど、今、猛烈に眠い。 2016年に放送されたという単発版も少し前に見た。単発版の細かいところを補完…

Netflixで『ウォーキング・デッド』シーズン8を見はじめて、最近のゾンビものについて考えた

もじこうが、文字校に思えてつらい。2016年の門司港より。 ウォーキング・デッドのシーズン9は、どうも調子悪いようだ。1話目は毎回、大量のゾンビで盛り上がるはずなのに。いったいどうなっているのか。 「ウォーキング・デッド」シーズン9の初回視聴率、シ…

Netflixオリジナルドラマ『宇宙を駆けるよだか』がおもしろかった

こんな夢がみたい Netflixの『宇宙を駆けるよだか』というオリジナルドラマにはまって、朝まで全部観てしまいそうなところを3話でとめた。自分の成長をほめたい。というか、眠い。寄る年波にはかてない。 ドラマは、容姿コンプレックスのある卑屈な子と美人…