窓から見える風景が、どんどん変わっていく。
家ひとつひとつに、いろんな家族がいていろんな人生がある。
…みたいなことを考えがちなのが、なにか乗り物に乗っているとき。特に車窓がびゅんびゅん変わる特急系の乗り物。時間の流れるスピードが違うから、世界を俯瞰できるような気がする。
遠くの山がどんどん近づく。
霧のトンネルを抜けると…
新潟駅!
天気よかった。
仕事を終えて、へぎそば&たれカツ丼(小)をいただいた。駅ビルCOCOLOにある「越後長岡 小嶋屋 CoCoLo新潟店」がおすすめと聞いて行ってきた。
たれカツ丼は新潟県民のソウルフードらしい。福井のソースカツ丼みたいなもんかな。しっかりとした出汁味がしみた甘めのカツとご飯。ううううううまいよぉ。へぎそばは言うまでもなく。
そこから、仕事関係の方々と別れ、ひとりで「ポ」の地へ。ようこそ!酔っぱらいのディズニーランドへ!
新潟の地酒が飲める自動販売機がずらりと並ぶ新潟駅の「ぽんしゅ館」。言わずとしれた酒飲みの公的遊技場。みんな真剣な面持ちで、静かにそれぞれが自分のお酒を楽しんでいる。
最初に500円を支払って、コイン5枚ゲット。コイン1枚で一杯飲める。男性3人のグループが「おれたち15種類飲めるね」って言い合ってて、なんかほっこりした。
5種類いただいた。



「天領盃 純米」
何かに似てる…
そう、グレープフルーツ! けしてフルーティではないんだけども。苦味や酸味の感じがグレープフルーツっぽかった。天領盃は四合瓶を購入!
「嘉山 無濾過生原酒」
甘い! 酸もある。フルーティ味ある。
「純米 きりんざん グリーンボトル」
すっきりメロン風味。燗にもしてみた。
まあまあ!


「純米酒 鮎正宗」
軽い、飲みやすい、旨味。
燗にしたらとうもろこしのような穀物感でてきた。
「菊水の純米酒」
濃厚メロン。甘い!
塩をなめつつ…
飲み干した!
ごちそうさまでした!
そこから高崎へGO! 明日は朝はやくから高崎でおしごとなので、前乗りとなった。
何かないかな…。
うーむ…
ホルモンに関しては小学生並みだし。
群馬で食べるべきは「ラーメン」と、友人が教えてくれた。
高崎はラーメンの街らしい。しかし、人気のあるお店は遠かった…。
明日朝早いので、あきらめて部屋でビールだ! 群馬のクラフト。
プラスチックボトルだった。斬新! 蓋ができるのがよい。
駅前で買った「群馬泉」を部屋についてたケトルで燗酒に。


おちょこがないので、1合瓶ラッパ飲みという暴挙。つまみは、適当に焼き鳥とかお惣菜を購入。
よし、明日は群馬のラーメンに再チャレンジするぞ!
てことで、おやすみなさい。
酒量:ビール300ml、日本酒1合くらい?もっと?