毎年恒例、あの!コン先生の生熟会に、今年も行ってきた。写真は、いかにも怪しい会っていうダーク感を前面に出してみた。
毎年、発表と同時にすぐに埋まってしまうという人気イベント。ブログ読者には先行してお知らせしていたので、もしご興味ある方は年末近くなったら先生のブログを覗いて見るとよいかと!↓↓↓
↓昨年初めていった。
なんかすごい色したやつがいる…。
まずは、「醍醐のしずく」で乾杯。安定の寺田本家感!
となりにあるレモンイエローの「琵琶の長寿」は、滋賀のお酒だそう。後で燗酒をいただいたらスッパくて、ほんとにレモンみたいだった。
自分が持っていったのは、三重の若戎酒造の「若戎 純米吟醸」と長野の丸世酒造店のもち米四段仕込酒「勢正宗 Gold carp」。どっちも3年くらい。
若戎は、3年前に三重に取材に行ったとき買ったやつ。もう3年経つのか。伊賀牛美味しかったし駅は忍者だらけで楽しかった! そんな思い出が詰まった酒も、すっかりラベルが汚れてしまった…。最初冷蔵庫に入れてたけど、2年後くらいに常温に切り替えて1年熟成。たぶん。
このときだ↓
伊賀に来た! 忍者いる! pic.twitter.com/PwjiA2GDas
— 橋村 望 (@KIKIZAKEJP) February 10, 2017
なんかすごかったのがこれ。
これを見て思い出したのは、ガンジス川。く、くさい! 一瞬、本能が口に入れるのを拒むくらいのやつ。
とはいえ、味はなかなか。分類的にくさやみたいなもんなのかな。花巴の水酛を何年か寝かせたものだそうだ。
まったくもってぜんぶ写真に撮りきれなかったけど、いろいろ美味しいのもたくさんあった!
これいただいて帰った↓ あの並行複発酵というYouTuberをやっている埼玉県幸手市の石井酒造さんの「chou chou chou」。コーン茶の味がする。穀物っぽい甘さ。
ベランダ熟成したという黒龍、めちゃめちゃうまい!
なにかのキャンペーンで当たったという菊水ふなぐち熟成吟醸生原酒。これ美味しい〜。とろとろ。
色!
安定のおいしさ。


これは、Mr緊急来日こと、ジョン先生のお気に入りだということで飲ませてもらった。


なんかすごいやつ!


たぶん美味しかった!


秋田酒きた!「田从」。もともと熟成してるやつ。でも、生酒は飲んだことなかった。となりが高知の土佐酒造の夏酒…!? あれ、司牡丹だったと思ってたけど、記憶違いだったか。


なんかもうよく分からんやつ。色!


今年は、けっこう常温のまま飲んだ気がする。いや、どうだったかな。
かがやきのしゃぶしゃぶも美味しかった。出汁に細かく切った昆布がたっぷり入ってる。
一番イケてた牛肉が撮れてないけども。あーお腹空いてきた。


最後プレゼント交換会では、O3さんことくじらのおっさんからいただいた!
もう今は造られていないらしい?茨城県の超貴重な謎生酒。ありがとうございました〜! もったいなくて飲めない!
EVERY DAY ENJOYさせていただきます。
主催のコンさん、参加者のみなさま、ありがとうございました〜。また来年も行きたい。
酒量:日本酒たくさん ビール1杯だったかな?