のんべえ手帖

のんべえの日常を綴った日記

クルド料理とはなんぞや

f:id:skyfrogs:20200224124200j:plain

十条にあるクルド家庭料理のお店「メソポタミア」に行ってきた。メソポタミアと聞いてもエヅプトくんしか思い出せない。

ところで、クルドって、どこ?という人に、というか自分のために、地図をつくってみた。汚い字ですが。

f:id:skyfrogs:20200224124253j:plain

イラン、イラク、シリア、トルコのあたりがクルド人のルーツ。クルドという場所はなくて、その周辺で生活していた民族をクルドクルディスタンというそうだ。「国を持たない最大の民族」というのが、クルド人だそう。

 

こちらの記事が詳しくておもしろい。

lifemagazine.yahoo.co.jp

 

なぜか、埼玉に多く住んでいるというクルディスタン。ご近所でもある十条に、2017年8月に日本で初めてのクルド料理のお店ができたのだそうだ。

 

2階にあって中の様子が見えないので、とても入りづらい…。

f:id:skyfrogs:20200224124200j:plain

手芸カフェ…?

入ってみたら、青い壁とオリエンタル風味のランプ。お香の香りが漂うとても落ち着く空間。※最初トイレの消臭剤の香りかと思ったけど

f:id:skyfrogs:20200224124212j:plain
f:id:skyfrogs:20200224124208j:plain

 

クルドの家庭料理が食べられる。トルコ料理とどう違うんだろ。

 

最初は、ビールとワンプレートで1250円のお得な「ほろ酔いセット」。

f:id:skyfrogs:20200224124216j:plain

肉はスパイスがきいた鶏肉、ドネルケバブ。辛くはなくどちらかというとやさしい。サラダは、ミントっぽいスースーするハーブが入っていた。ミントだとおもうんだけど。

とにかくこのハーブ&スパイス使いが、特徴のよう。

 

ほうれん草とヨーグルトのスープ。

f:id:skyfrogs:20200224124220j:plain

スープといっても、液体は少ない。ほうれん草のヨーグルト和えって感じ。ラー油っぽいものがかかっていたけど、辛くはない。

 

ひき肉団子のブルグル包み揚げ。コロッケみたいだけど、カリッとした食感で中のひき肉もポロポロしてる。美味しい。

f:id:skyfrogs:20200224124225j:plain

シシケバブ。安定の美味しさ!ナンに、肉と野菜を巻いて食べる。

f:id:skyfrogs:20200224124235j:plain

これに、スパイシーで芳醇なアルメニアワインがとてもいい。

f:id:skyfrogs:20200224124240j:plain

アルメニアでは、世界最古の醸造所が発見されたとかで、ワイン発祥の地かどうかと話題のようだ。

 

ラハマージュン(ナン羊のひき肉のせ)。メニューの写真だとクレープっぽいなーと思って頼んだら、生地が分厚くて、ピザみたいな食感だった。おいしい!

f:id:skyfrogs:20200224124230j:plain

クルド料理というとオクラが有名だそうだけど、売り切れだった。残念。

豆のスープとともに、トルコの蒸留酒ラキを水割りで。

f:id:skyfrogs:20200224124243j:plain

うまーい!!!思ったより甘いのでアルコール度数の強さをあまり感じない。カクテル感覚で飲めた。もとは45度。

ラキは、ぶどうの蒸留酒だそうなので、グラッパと一緒なのかな?詳しいことはわからない。

もうお腹いっぱいで満足。帰ろうかな〜と思ったけど、やっぱり気になるデザート!ココナツとごまのヨーグルトケーキ、レワニというお菓子。

f:id:skyfrogs:20200224124248j:plain

穀物感の素朴な甘さ。これは好き。ゴマの風味がいい。和菓子にも通じるものがあるけど、ココナツの風味が、「これは異国のお菓子なんだな〜」と気づかせてくれる。

 

ちなみに手芸もところどころに飾られておりました。「キルト」の文化なのかな。

f:id:skyfrogs:20200224124204j:plain

クルディスタン地域では、紛争も絶えない場所も多いし、国がない=難民問題も根深い。でもクルドの人たちも、地域に根付いた家庭料理を食べて日々生活しているわけで。

問題から目を背けるわけじゃないけど、食べ物やお酒を通じてその国を知るって、一番平和で親しみがもてる方法かもなぁと思った。酒による世界平和を叶える会会員なので!

 

酒量:ビール1杯 ワイン1杯 ラキ1杯