のんべえ手帖

のんべえの日常を綴った日記

『ワイン一年生』でチーズを学ぶ

f:id:skyfrogs:20200721222544j:plain

ぜんぜん疲れが抜けないので、久々に禁酒をしている。

酒を飲まないと夜が長いので、本を読む。『ワイン一年生』の第二弾『ワイン一年生 2時間目チーズの授業』がでていたので購入。学園物ストーリー仕立てで、約70種類のチーズを擬人化して紹介しているすごい本だ。擬人化は何かの特徴を単純化して人にたとえているので、親しみがもてるし覚えやすい。し、作者のそのものに対する愛も感じられるのがいい。でも、さすがに70人を超えると、チーズ君たちみんなを覚えるのは大変だ。友だちも50人を超えると覚えられなくなると誰かが言っていた。

 

『ワイン一年生』の第一弾の方は、ぶどうの種類を擬人化しているものだった。34種類なのでほどよい感じだったのに、チーズになった途端どうしたことか、マニア方向に振り切っている。

ワインもおもしろかったけど、チーズの方は書き口調に、より熱を感じる。

「くさい」は完全に褒め言葉です。

チーズなんてもう切るところから快感です。

賞味期限が切れそうなチーズって、ぜんぜん悪いチーズじゃないんです。(略)むしろ一番の食べ時だと思っています。

クセになるほどのめり込んでしまうのは、一般に"くさい"と呼ばれる、クセのあるチーズ。

「なんだこれ?」という違和感を乗り越えられた人は、逆にその違和感が大好きになってしまうのです。

なんか分かる。くさければくさいほどK点超えしたときの愛し方が半端ない。

著者は、「コンテ18か月熟成」を食べてチーズにはまったようだ。18か月のコンテ…。ぜったいに食べてみたい。

前半はチーズの分類や選び方などの解説文。著者のほとばしるチーズ愛が感じられて読んでいてすごく楽しい文章だ。

あと良かったのは、単にチーズの紹介を擬人化してやるのではなく、軽めの白ワインに合うチーズ、重めの赤に合うチーズという、ワイン軸でチーズを分類しているところ。チーズを活かすも殺すもワイン次第。その逆もしかり。

最もいい相性を自分で見つけるのが、最終的なゴールなのだ。

うーーー。早くやってみたい。まずは、100gで500円以上のチーズを買ってみるのがいいとおすすめしていた。週末まで禁酒がんばったら、コンテとしっかりコクのある白ワイン買って合わせてみたい。あと日本酒&チーズもやってみたい。チーズは栄養分も多いし、脂肪分の少ないものであれば太らないようだ。信じる!

 

酒量:0(禁酒2日目)