のんべえ手帖

のんべえの日常を綴った日記

福井、再来!

f:id:skyfrogs:20191103000732j:plain

9月に行ったときは通り過ぎただけの黒龍酒造さん。

黒龍酒造さんがおもいろい試みをしているので取材しませんか、と声をかけてもらい行ってきた。なかなか見学できないと聞いていたので、ふたつ返事くらいの勢いで。特約店の方たちの合宿に同行し、一緒に未来の日本酒業界について考えた貴重で特殊な2日間だった。

あ、ちなみに、黒龍さんの杉玉。ふだんはしめ縄が巻かれているのだけど、新しいものに取り替えるタイミングだったので、巻かれていない状態の杉玉バーション。レア! よく見ると日焼けの後が残ってる。

f:id:skyfrogs:20191103000656j:plain

福井って感じの平野。

めちゃめちゃ蛇行している九頭竜川。GoogleMapで俯瞰すると、ホントに龍みたいだ。

f:id:skyfrogs:20191103000742j:plain

黒龍九頭竜川の古い名前。

 

酒造りは、正龍蔵で行われる。貯蔵や瓶詰めなどは、兼定島酒造りの里で。兼定島は、その名の通り支流に挟まれている。昔は中洲のような場所だったようだ。

 

何十年か前にちょっといい居酒屋で、黒龍専用の熱燗箱で九頭竜を飲んだ、という話しをしたら、「私が企画したんですよ!」と言う黒龍の社員の方がいて、なんかうれしかった。

 

マイクロバブルを使用した洗米やジュール加熱技術を使った火入れなどに最新鋭の設備も揃っていたし、調合や熟成に関する独自の考えを聞けたのも興味深かった。

 

仕込み水が青いというのを聞いていたけど、たまたま洗米で使ってしまっていた後で、見れなくて残念…。でも、今年の醪は見ることができた。米が溶けない年だと言っていた。そういう年は後から伸びるらしい。あと、「雪の茅舎」的な考えで、櫂入れはしない方針だった。

 

夜は片町で懇親会。

f:id:skyfrogs:20191103000802j:plain

 

(省略)

いや〜飲んだ。。そして福井の美味しいものをたくさんいただいた。感謝×100000!

 

f:id:skyfrogs:20191103000813j:plain

福井の花輪って独特。

2次会後に、前回行けなかった福井の焼き鳥「秋吉」へ、どうしても行きたくて、ひとりで行った。

f:id:skyfrogs:20191103000853j:plain

本店は遅くまでやっているようだ。

同じようにどうしても秋吉で食べたかったという方がいて、店内でばったり会った。せっかくだからとご一緒させてもらった。後で知ったのだけど、女性は「お嬢ちゃん」男性には「社長」と言ってくれるそうだ。完全に言われた記憶はない。

秋吉では、ひとつ頼むと最低5本でてくる。

f:id:skyfrogs:20191103000906j:plain

お皿じゃないのが画期的だった。

めっちゃジューシー。残すかな〜と思ったけどいけた。あと10本くらいいけそうな勢いだった。でも、なんとなく控えた。ここはまた行きたいな。もっとたくさんの人数で行けたらいい。

 

酒量:日本酒たくさん